下描きは、なるべく細い線で描きたいので、鉛筆ではなく、必ずシャープペンシルを使います。
また、作品によっては、その線を水に滲まないコピックのマルチライナーでなぞります。
絵の具は色が滲みやすく、重ねても濁りにくいホルベインの透明水彩絵の具を使います。
バーントアンバー(こげ茶色)を1番使います。
アクリル絵の具は陶土に色付けするときに使いますが、アクリル画は最近描いていません。
これが最後に描いたアクリル画です。
油絵は遠い昔に挫折した記憶があります。
これは一応、油絵です。
クレヨンも最近は使っていません。
一時期はクレヨン画しか描いていなかったのですが。
これはクレヨンだけで描いています。
紙は自分の好みに合った滲み方をする、ホルベインのウォーターフォード水彩紙を愛用しています。
しばらくは水彩絵の具の作品をたくさん描いていくつもりです。